top of page

2001年 第1回2日間トレーニング報告 講演会

第1回2日間トレーニングの主催者は「きょうだい支援の会」で、この報告のページはきょうだい支援の会からきょうだい支援を広める会に2020年に移管したページです。


アメリカ合衆国きょうだい支援プロジェクトディレクターのDonald Meyer氏と、カンザス大学医療センター看護学部「きょうだい支援プロジェクト」研究助手のAnne Guthrie氏による講演会とシブショップを、2001年9月7日~8日に開催しました。当日の様子などを写真にてご報告します。

 

講演会(調布市グリーンホール) Don and Anne's Training in Tokyo Lectures


◯歓迎パーティ  The welcome party


ドンとアンは9月5日の午後に東京に着きました。歓迎パーティーをその日の夜に行いました。


左:吉川さん、やすこ(有馬靖子)の姉、アン

右:金さん、ドン


やすこが金さんのカメラで、この写真を撮りました。吉川さん、金さん、やすこの3人がこのイベントの中心人物でした。でも、さまざまな立場の方の応援があってこそ、開催できたイベントでした。


Don and Anne arrived at Tokyo in the afternoon on the 5th of September. We had a welcome party in the evening on that day.

Left: Kaori, Hiroko and Anne

Right: Sooja and Don

Yasuko took this picture with Sooja's camera. Kaori, Sooja and Yasuko were the pivot of this event. Hiroko is Yasuko’s older sister.

 

◯築地市場にて In a Fish Market


ドンは食べ物に関心があります。そこで、6日の朝は築地市場に出かけました。

 左から:ドン、やすこ、やすこの姉、アン

この写真は金さんが撮ってくれました。この後、浅草にも行きました。午後は、通訳の金子さんと打ち合わせをしました。


Don is interested in food, so we went to a famous fish market in the morning on the 6th.

From left: Don, Yasuko, Hiroko and Anne.

Sooja took this picture with her camera. We also went to Asakusa. In the afternoon, we had a meeting with Hisaoko, an interpreter.


 

◯ホール前の看板 Sign at the Hall


今日は仕事の日です! ドンとアンの講演は、7日に調布グリーンホールで行われました。これはホールのある建物の入口においた看板です。金さんが作りました。


看板には次のように書かれています。


障害児・慢性疾患患児の「きょうだい支援」~「きょうだい」の抱える問題と支援策~

講師:ドナルド・マイヤー氏(アメリカ合衆国きょうだい支援プロジェクト ディレクター)

   「きょうだい」の悩みと得がたい経験 シブショップを始めましょう

講師:アン・ガスリー氏(カンザス大学医療センター看護学部「きょうだい」支援プロジェクト研究助手)

   アメリカの「きょうだい」に関する研究と支援


Today is a working day! Don and Anne's lectures were done at the Chofu Green Hall on the 7th. This is a sign at the entrance of the building. Sooja made it.


The sign reads...

Support for siblings of children with disabilities or chronic illnesses.

- Unusual concerns and support for siblings -


Lecturer: Donald Meyer, Director, the Sibling Support Project in the U.S.

Unusual Concerns and Unusual Opportunities

Getting Started


Lecturer: Anne Guthrie, research assistant with The Sibling Project, the University of Kansas Medical Center School of Nursing The "Discovery" of Siblings: A history of research and support for siblings of persons with developmental disabilities in the United States


 

◯控室で At the Waiting Room


ただいまホールの控室で待機中。

 左:ドン、やすこ。

 右:金子久子さん(通訳)、アン

金子さんはやすこの友人で、プロの通訳・翻訳家です。ボランティアで、私たちの翻訳作業などを助けてくださっています。


We are now in the waiting room at the hall.

 Left: Don and Yasuko

 Right: Hisako (an interpreter) and Anne

Hisako is Yasuko's friend and she is a professional interpreter and translator.

She has been helping us as a volunteer.


 

◯開会のあいさつ(やすこ) The opening address


10時になりました。やすこが開会のあいさつをしています。 Now it's 10 o'clock. Yasuko is giving an opening address.


 

◯ドンと通訳の金子さん


やすこが、ドン・アン・金子さんを聴衆に紹介し終わりました。ドンとアンが席に着こうとしています。金子さんは逐次通訳をしてくれました。アンの講演は午後でしたので、アンは聴衆席のいちばん前の席に座りました。


Yasuko has introduced Don, Anne and Hisako to the audience.

Don and Hisako are sitting down. Hisako acted as a successive interpreter.

Anne sat down on one of the seats reserved for the audience because she gave her lecture in the afternoon.


 

◯ドンは立って講議をしています Don is standing.


ドンの講義が続いています。ドンは立っています!

Don's lecture is proceeding. Don is standing!


 

◯ドンはステージの上から降りて来ました Don came down from the stage


ドンは西洋式で講義をしたかったので、舞台の上から降りてきました。

Don wanted to give his lecture with an Western style, so he came down from the stage.


 

◯通訳の金子さん Hisako


通訳の金子さんはステージの上に留まりました。

金子さんはやすこの友だちで、息子さんの1人が脳性マヒです。

Hisako, an interpreter remained on the stage.

She is Yasuko's friend and one of her sons has cerebral palsy.


金子さんの文章はこちらのページでどうぞ。

 やすこさんと再会したいきさつ

 講演会

 次の日の「シブショップ」デモンストレーション

 後日談

You can read her essay at other page.

*How I re-discovered Yasuko(Arima-san)

*Seminar and Sibshop in Japan

*On the following day, September 8th, we had a Sibshop demonstration.

*After the event.


 

◯聴衆のみなさん The audience at the hall


講演会を聴きにきてくださった方は135人。申し込みの際には、参加者の方に、障害児あるいは慢性疾患患児との関係を尋ねることはしませんでした。しかし、何人かの方はご自分から関係について触れてくださり、またドンは講演のときに聴衆のみなさんに関係を尋ねました。聴衆のみなさんは、「きょうだい」、親御さん、大学生、看護婦、大学教授、言語療法士、福祉行政関係者といった方々でした。


スタッフは10名で、ほとんどが「きょうだい」でした。


There are 135 people in the audience. Participants were not asked what their relations were to people with disabilities or chronic illnesses when they applied for the lectures. However, some of them had told us about their relations and Don asked "who" they were at his lecture. They were siblings, parents, university students, a nurse, a professor, speech therapists and service providers.


The staff members were 10. Most of them were siblings.


 

◯アンと、やすこの姉 Anne and Hiroko


ドンの講義のあいだ、アンはいちばん前の席に座っています。アンの隣りにいるのは、やすこの姉で、シブショップのTシャツを着ています。

Anne is sitting in the front row during Don's lecture. The person next to Anne is Yasuko’s sister, Hiroko. She is wearing a Sibshop T-shirt.



 

◯残り時間を確認しています Checking time


ドンとやすこが、舞台の袖で残り時間を確認しています。

Don and I are checking the time in a wing of the stage.


 

◯金さんとその同僚 Sooja and her colleague


何人かのスタッフが交代で受付をしました。

今は、金さん(左)と彼女の同僚の山本さん(右)が受付にいます。

Several staff members took turns in being receptionists.

Now, Sooja (left) and her colleague, Michiyo (right) are at reception.


 

◯やすこは隠れています... Yasuko is hiding...


やすこの仕事は開会のあいさつ・閉会のあいさつ・タイムキーパーでしたので、やすこは基本的に舞台の袖にいました。

Yasuko's tasks were giving an opening address, giving a closing address and being a timekeeper, so she was basically in the wing of the stage.




bottom of page