top of page

きょうだいと福祉をつなぐNEWSサイト しぶふく

シニア層のきょうだいが抱える課題とその解決を一緒に考えてくれている仲間が、新しくブログを開設されました。


きょうだいと福祉をつなぐNEWSサイト しぶふく


ブログに書かれているご挨拶文の一部をお借りして、ご紹介します。

しぶふくの「しぶ」は、英語のsibling(きょうだい)から取りました。障害のあるお子さんの兄弟、姉妹のことを最近は「きょうだい児」と言うようになっていますが、ここでは、すでに成人されている「きょうだい児」を「大人きょうだい」と呼ぶことにしました。「大人きょうだい」の方々や、「大人きょうだい」のきょうだい(障害のある本人)の支援にかかわる方などを読者としてイメージしながら原稿を書いています。

サイト開設の目的の一つは、ある日、突然、困った事態になり、途方に暮れるということにならないよう、普段から福祉や介護の制度について情報を集めること。

もう一つの目的は、「大人きょうだい」のリアルなネットワークづくり。


最新記事

すべて表示

親が年老いて障がいのある子の世話をできなくなったときの将来の計画をきちんと立てることはとても重要ですが、いろいろな障壁があって計画を立てられない家族が世界中にいます。 米国では、障がいのある人の家族が将来の計画を立てることを後押しするプログラム(The Future Is Now)が開発されたり、親代わりを引き受けざるを得ない、あるいは自ら進んで親代わりを引き受けたきょうだいたちをサポートするため

bottom of page